産後の坐骨神経痛の治し方・ストレッチ・寝方など徹底解説

産後知識

・産後に坐骨神経痛の原因は?症状は?
・産後の坐骨神経痛の治し方や寝方
・産後の坐骨神経痛のストレッチ、骨盤ベルト

こういった疑問に答えます。

本記事の内容
1.産後に坐骨神経痛の原因は?症状は?
2.産後の坐骨神経痛の治し方や寝方
3.産後の坐骨神経痛のストレッチ、骨盤ベルト

この記事を書いている僕は、整骨院・整体院で施術を10年経験。
整骨院・整体院を経営して5年が経ちます。
令和5年中に2店舗目の出店予定
毎月、産後骨盤矯正をご希望の新規患者様は月平均15人以上。
年間平均180人以上の産後のお悩みの方の施術に携わっています。

こういった僕が、解説していきます。

本文

■1. 産後に坐骨神経痛の原因は?症状は?

□原因:産後の骨盤の歪みによる筋肉の緊張

・どういうことなのか?
妊婦の時から赤ちゃんをお腹に10ヶ月間いる事で重さにより骨盤が前傾姿勢に歪む事が考えられます。
お腹の赤ちゃんが大きくなるにつれて腹筋群も緩み余計に反り腰がキツくなってしまいます。
そうすることで反り腰のバランスを保つためにお尻の筋肉が硬くなることで、代表的なのが梨状筋などが坐骨神経を圧迫することが考えられます。
その他に、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄翔などになっていることもあります。
早期に対策しましょう。

□症状

・お尻の筋肉にハリが強い
・足に痺れがある
・足の感覚がなんとなくおかしい気がする

このような特徴が見られる場合、坐骨神経痛かもしれません。
歩けないほどの症状になっている場合は、かなり酷くなっていることも多いため早めの対処が必要です。

■2. 産後の坐骨神経痛の治し方(寝方、ストレッチ、骨盤ベルト)

坐骨神経痛は、筋肉の緊張やハリによって起こることが多いです。特に起こりやすいのは、お尻や腰回りです。筋肉の緊張により神経を圧迫してしまい、お尻から太ももの裏、足にかけて痺れや痛みや感覚異常が出てしまいます。
そのためお尻や腰回り、太もも裏や足をケアすると良いです。
以下の方法でケアすることをおすすめします。
・産後骨盤矯正 必要性を別記事で説明
参考にしてみてください!
産後に整体(骨盤矯正)を受けるべきか?徹底解説

・お尻や腰、足回りをお風呂などでしっかり温めたり、ほぐす
・お尻や腰、足回りのストレッチを行う

筋肉の緊張を和らげたり、ハリをケアして、神経圧迫が少しでも少なくなれば症状が緩和していきます。
歩けないほどの痛みや触れただけでも辛い場合は無理をせず、安静にしましょう。

□寝方

坐骨神経痛は、病院や整体院で治療を受けながら症状の改善を促していくのが回復までの基本的な流れになります。
自分自身で実践できるものが腰に負担をかけにくい寝方です。

腰が痛くてなかなか寝付くことができない場合、坐骨神経痛の痛みが出にくい寝方をすると快眠しやすくなります。

具体的な寝方としておすすめなのが横向きです。
通常の腰痛でも負担を減らせます。

腰の左側に痛みが出ているなら、左側を上にして横向きに寝るようにしてください。

抱き枕などを足の間に挟むことで、腰への負担をより減らせます。

ただし、坐骨神経痛は人によって痛む箇所が異なるため、横向きで寝ても痛みが引かないケースもあることも覚えておきましょう。

その場合は、自分の痛みに適合した寝方を模索しましょう。

□妊婦におすすめの寝方

坐骨神経痛は高齢者に多い症状と思われがちですが、実は妊娠中や産後ママにもよく見られる症状です。
妊娠中の女性が坐骨神経痛に悩まされている場合、寝方を変えることで痛みが弱まる可能性があります。

基本的には妊娠していないときと同様に横向きがおすすめです。
足の間にクッションを挟むことで負担は減らせます。

□産後におすすめの寝方

赤ちゃんを出産すると、骨盤や腰は反り腰となり腰やお尻に常に負担がかかりやすくなります。
骨盤が開くことにより、お尻の筋肉の負担も増えます。
産後に坐骨神経痛に悩まされている場合は、骨盤の開きや反り腰にも対処しながら適切な寝方を実践することが重要です。

産後は反り腰がキツくなるため、うつ伏せは負担がかかりやすくなります。

一番は、横向きか上向きで両膝の下にクッションを挟み、反り腰を軽減させることが大事です。

■3. 産後の坐骨神経痛のストレッチ、骨盤ベルト

□中臀筋ストレッチ

①椅子に深く座り、左太ももの上に右足を乗せる
②そのまま右足を外に開きながら、背筋を伸ばし前にかがみます。
この時に、右のお尻の筋肉が伸びていることを意識します。
15秒キープ。
③反対も同様に行う
これを行うことでお尻の筋肉をストレッチすることが出来るので、坐骨神経痛にも効果的です。

□膝倒しストレッチ

①仰向けに寝て両膝を立てる
②両足をぴったりつけたまま左にゆっくり倒し、5秒間キープ。
③反対側も同様に行い、これを左右交互に5回ほど繰り返す

□おすすめの産後骨盤ベルト
骨盤ベルトを持っている人はせっかくなので、そのベルトを使いましょう。
もし持っていないのであれば、
こちらのベルトを参考にしてみてください。
産後骨盤ベルトをいつからいつまで着けるべきか?徹底解説


以上、産後の坐骨神経痛でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました